こんにちは、なつです。
今回、赤ちゃん連れでネイルに行ってきました。
久しぶりのネイルにるんるんっです。
子育て中のママにも、気分あがるネイルはおすすめです。
今回は、ママにネイルがおすすめの理由、出産後ネイルを再開する時期や、子育て中のネイルの方法、子連れサロンの探し方をご紹介します。
子育て中のママにネイルがおすすめの理由
子育て中のママは忙しくてなかなか時間が取れない…
という方も多いはず。
でも、そんなママにこそ、ネイルをお勧めしたい。メリットは2つ。
ネイルを見るたびに気分が上がる
これが一番大事。
ネイルをすると、手元を見るたびに気分があがります。
生活の中でふと目に入る機会も多く、
気分が落ちているときも、パーっと気分が上がっていいですよ!
機嫌のいいママでいると、子どももハッピーなはず。
ネイルをしている時間こそが気晴らしになる
子育て中、なかなか自分の時間が取れず、
自分の身なりはそっちのけで、赤ちゃんのお世話をされているママは多いと思います。
そんな時にこそ、ネイルをすることで、気晴らしになると思います。
自分のために、どんなデザインがいいかを考え、
自分のために、時間を作って、お出かけして、ネイリストさんとお話したり。
自分のために使う時間は、気分転換になります。
産後いつからネイルを再開していいの?
私は産前、ネイルをしていましたが、臨月に入る前にはオフしました。
出産時、自爪の色で妊婦の健康状態を確認するために、ネイルはNGですが、
出産を終え、産後の健康状態に問題なければ、再開してOKだそうです。
私は、生後6ヵ月を過ぎて、赤ちゃんとの生活も慣れ、余裕がでてきた頃に、
自分のおしゃれがしたくなり、ネイルをスタートしました。
お宮参りや、ハーフバースデーなど、赤ちゃんのお祝いイベントをきっかけに、
ネイルをはじめるのも気分上がっていいですよね。
ママ向けネイルサロンの選び方
セルフネイルも自宅でお手軽にできますが、私は器用じゃなく、長持ちがしない…。
それに、気晴らしに出かけたい!ので、ネイルサロンにいってきました。
ネイルサロンに行くときは、
パパや託児所に子どもを預けていければベストですが、毎回は難しいなどの状況もありますよね。
なので、子連れOKなネイルサロンに通うのがおススメ。
子連れOKなネイルサロンは、以下の手順で探せます。
<子連れOKなネイルサロンの探し方>
・「子連れでOKか」の再確認
・「キッズスペースはあるか」「ベビーカーOKか」など、子どもの居場所の確認

ネイリストさん自身がママさんの方がおススメ。
ネイル中のお子さんのケアや、子育て中のネイルについて教えてくれます。
プロフィール欄を見るとわかる場合もありますよ。
「きれいですね~!いいな~!どこでやったの??」と聞いてみたら、
順番にネイルしてもらうのもおすすめです。
デザインの選び方
とにかく自分が好きな、気分のあがるデザインを選びましょう!
季節に合わせた色やモチーフもいいですし、
好きなキャラクターや推しのデザインにする人もいます。
デザインは、ネットやインスタで「ネイル デザイン」などと検索すると、
色々なサンプルが出てくるので、イメージしやすいですよ。
また、長持ちするためのポイントとしては、
マニュキュアやチップではなく、ジェルネイルを選び、
長さもぎりぎりまで短くすることをおススメします!

爪の形はラウンド型(角の無い丸い形)で!
角があると赤ちゃんのお肌を傷つけてしまうので注意!
施術中の様子
今回私は、フットネイルだったので、
自宅営業のネイリストさんの家で、子連れで施術してもらいました。
子どもを膝の上にのせて、こんな感じ。
おもちゃで遊ばせながら、おとなしくしてくれましたよ。
そして仕上がりこんな感じ。
久しぶりのネイル。
足元を見るたびに微笑んでしまいます(^▽^)/
まとめ
子育て中のママさんにもネイルはおすすめ。
気分転換にもなるし、ネイルを見るだけで気分があがります。
子連れでいけるお気に入りのネイルサロンを探しつつ、
ママもおしゃれを楽しみましょう!
機嫌のいいママでいることが、子どものハッピーにつながるはず!
おわり