名古屋市東山動物園 赤ちゃん連れでも楽しめるスポットを紹介!

子連れお出かけ

0歳8カ月の赤ちゃんと東山動物園に行ってきました。

動物園デビュー。楽しめるかな?ドキドキでした。

赤ちゃんでも楽しめるエリアや、子連れで事前に確認したいこと、当日の様子をご紹介します。

東山動物園とは?

名古屋市千種区にある動物園。

飼育種類数は日本一で、多種多様な動物たちを観察することができます。

アジアゾウや、イケメンで有名なゴリラのシャバーニ、コアラなどの動物が人気。

動物園の他、植物園や、遊園地、
名古屋が一望できるスカイタワー、
池のボートハウスなどの施設が隣接しています。

名古屋市東山動物園

住所:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
電話番号:052-782-2111(代表)
営業時間:午前9時~午後4時30分(閉園は午後4時50分)
休業日:月曜日(祝日の場合は翌日)
料金:大人(高校生以上)500円
アクセス:地下鉄東山線「東山公園」 3番出口より徒歩3分
駐車場:あり

赤ちゃん連れも楽しめる?

動物園なので、子どもが楽しめる工夫やサービスがいっぱい。

もちろん赤ちゃんも楽しめます。

ただ、0歳8カ月の娘は、半分くらい寝ていました。

抱っこ紐で揺られながらポカポカ天気で気持ちよかったのか熟睡…。

それでも親も楽しめる。

大人になってから動物園に行く機会もなかったので、様々な動物を見て興奮しました。

赤ちゃんが楽しめる動物は?

東山動物園にはたくさんの動物がいます。(東山動物園マップリンク)

中でも、赤ちゃんに反応がよかった動物を紹介します。

キリン

キリンが間近に見えるポイントがあり、赤ちゃんも大興奮。

こんな近くで。

迫力満点でした。

※「キリンの目線に近づこう」のイベントは、毎週土日に開催しています。

ホッキョクグマ

裏側の小屋のほうに行くと、ホッキョクグマが目の前で見えます。

小屋から出てくる姿が迫力あり、赤ちゃんも興味深々でした。

ベニイロフラミンゴ

実はこれが一番うれしそうでした。

声がする動物が赤ちゃんには刺激的。

フラミンゴは鳴き声が大きく、いろいろな箇所で鳴き声がするので、
目をきょろきょろさせながら、真剣に見ていました。

事前に確認したいこと

駐車場はある?

園の駐車場は、1,600台分あり、
普通自動車は、800円で駐車できます。

土日や長期休暇は混むため少し遠い駐車場になる可能性もあります。

ベビーカーでいける?

もちろんいけます。

バリアフリーなので、ベビーカーも問題ありません。

ただ、長期連休や休日は混雑しており、
とくに人気な動物の観覧スペースでは、ベビーカーが動きにくい状況になることも…

今回、私は抱っこ紐で行ったのですが、正解でした!

300円でベビーカーレンタル(※)もあるので、
抱っこ紐で出かけて、疲れたらレンタルベビーカーの活用がおススメ。

※レンタルの対象は7カ月~2歳まで

昼食を食べる場所はある?

園内にたくさんのレストランや、キッチンカーがあります。

食べるところには困りません。

おむつ替えや授乳室は大丈夫?

各多目的トイレも各所あるので、おむつ替えは問題ありません。

また、授乳室も園内12か所にあるので、活用できます。

ベビーベッドも授乳室にあります。

まとめ

東山動物園は、少し大きくなったら一度は、子どもを連れていきたい場所。

赤ちゃんにとっては少し早いですが、それでも楽しめますし、親も一緒に楽しめる場所。

ぜひ、訪れてみては?

おわり

タイトルとURLをコピーしました